8?90系
(8090・8590系のことです)



 8090系は1980年に作られた、8000系の軽量化バージョン。とでも言うべき形式です。車体断面を"くの字"型にし、腰から上は1.75度の角度が付けられているのが特徴。真四角に作るより、こんな風にどこかに角を作ったり、5000系のように大胆に丸くすると面で強度がもてるようですね。足周りが8000系とほぼ共通なので、8000番の数字を使っています。
 そんなわけで8090から番号を降りはじめたものの、両数が多くなってしまったので、番号を使い切ってしまい、8080〜は後にできたにもかかわらず若い番号から振り直す羽目になっています。ここで改番なんかしなかったのは良かったと私は思いますけれど……。
 車体の軽量化により8000系と同じ編成ならMT比を下げられるというふれこみで7両編成4M3Tで登場、そののち1両増やして5M3Tで運用されていました。その後出力不足を感じたのか、MT比を変え6M2Tとするためにデハ8590などが作られることに……。
 8590は編成のMT比を上げるため造られた先頭車両で、東横線急行列車のスピードアップを図るためのものでした。将来のMM21線への地下線乗り入れに備えて全面貫通化。8090系の8両編成をバラし、ここで余ったクハやデハで5両編成を組み大井町線へ。大井町線から18m車両がいなくなったのはこの時期だったかな?



多摩川園
8099

長津田
8594

旗の台
8089

大岡山
8093

渋谷
8692

新丸子
8693

大倉山
8592

鷺沼
8694

荏原町
8092

8081
二子玉川

8592
自由が丘


戻る