今の大井町線は日中6分ヘッド。なので下りが発車したらすぐホームに入ってきます。 今か今かと待ち続け、引き上げ線(?)より出てきたのは11:23頃かな。もうあと1分もいられない、というところで出てきたのでカメラを持ってもドキドキぶるぶるでした。 で、当然流しちゃうしかないんです、大岡山って。二子・奥沢方向に出てくる時はホームギリギリの停止線まで進み、信号が開くのを待っています。なのでアタマを狙うなら流すしかないんです。コンパクトデジカメの液晶画面を見ながらレリーズ……、当然シッャタータイムラグがあるんです。1秒くらい。使い込んだとはいえ、最新デジカメを触ると物欲の神が光臨するのを待たなくても今の給料を恨んでしまうところまで急降下ですよ(>_<) さて、この8013F、9/12にはA28ウ→運用乱れで20ウに充当されていたとのこと。ダイヤ改正は何本の8000系が残るんだろう、なんて考えていた矢先のことだったのでビックリでした。昨日の今日で回送されるとは、現場もさぞかし大変なんでしょうね。 警笛一発、見送るファンも少ない中、霧雨の中へと消えていきました……。
![]() もっといい写真を残してやりたかったなぁ……、と すっかり出不精で日常記録をしていない不良ファンが悔やんでみたり(;´_`;) 運用離脱と考えるのが妥当なようですが、余生はあるのかしら……。 いよいよ東横線のコルゲート車も8017、8019、8039と、あと僅か3本です。 制作:2006/9/14 |