2002/12/14の終電後に押上から誘導障害の試験で、いよいよ5000系が初入線を果たしまし。担当は5101F、夜も空け、南栗橋の留置線で朝日を浴びていました。
 31411Fと並びまるで挨拶をしているかのよう。どちらもかっこいいですねぇ〜。

 写真の場所は南栗橋車両基地の西側なので、朝だとまさに逆光でした。側面は飛んじゃってますね。そして道路と基地の間には1メートルほどの水路が。柵に近づけないためどうしてもこのような鉄条網か柵が写り込んでしまいます。昨今の事情を考えるとしかたがないことです……。


その左脇から基地を覗くとただいま修繕工場新設工事のまっただ中でした。
それにしてもすごく広いです。


 こちらは東側。日光線をはさんで道路から難なくこのショットが撮れます。日中は順光となるようです。5000系は横から見てもかっこいいですね。
 余談ですが、1986年8月開業の南栗橋駅、トミックスの橋上駅舎のモデルかと思うほど似ていました。ホームといい駅舎といい、びっくりです。
 これから発展していくであろう新しい街、そんな感じのする周辺でした。


制作:2002/12/16


新5000系へ戻る
写真館へ戻る
みづほトラベルへ戻る