とある日の長津田にて……

撮影年代がまったくわからない写真です。
ただ、4両に組んだ7000系、バラバラになっている5000系、
上田交通に行く準備をしている時期か、と推測します。
3450、かっこいいですね〜。
牽引車として、時には助っ人として活躍していた時期でした。
6000系のこどもの国ステッカー? も懐かしいです。
4両編成で多客対応していたのでしょうか。乗ったことはないんです。

反対側に回って撮影したものです。
上田交通に行く5000系が休んでいました。
シールドビームライトとか、デハ→クハなど、いろいろ改造してのお嫁入りでした。
しかしいつ見てもマスキングか大変そうなラインですよね……。

同じ写真です。3450の相方は3499だったんですね。
いい時代だったなぁ。
このテキストを書いている今、家の引っ越しがようやく落ち着いてきて
しばらくさわっていなかった鉄道模型とかを見つけてしまいました。
5000系の作りかけ、7700系を作ろうと鶴見のGMまで買いに行ったパーツ、
なぜか5両編成の8590系、うっ、こんなに作っていないのがあったとは……。
五反田にNゲージの貸し運転スペースがあるとか……、
とはいえ暇も車両もななぁ。
人生長いし、ゆるりゆるりと暇見て手を付けてあげようと思っています。