
撮影は2000年6月、曇っていたので、強いカゲが出来ないかな、と思い撮影に来ました。
シャッター速度を少し下げて、露出オーバー気味に。
でも、この角度じゃあんまり関係なかったです。
撮影時点では、まだ目蒲線。夜間に試運転をしているのですが、
昼間もパンタを上げ、通電の状態にしています。
これも耐久テストの一環なのかしら……。

逆側の3012、と言いたいのですが、架線柱が邪魔ですね……。
3番線で発車を待つ7909と留置中の3003、3012です。
シャッター速度は1/125秒。3000系の電光板、文字がちゃんと写ってません……。
むずかしいなぁ。
7909、この時点で行き先表示器が「方向幕」のまま。
これは、池上線・東急多摩川線で営業運転する仲間には
なれなかったことを物語ってます。
この子のもらい手、現れるのかしら……。