大井川に架かる木造の橋
蓬莱橋
作成:'98/6/5
橋のたもとにある説明版によると、1869年(明治2年)勝海舟のすすめもあり島田対岸にお茶の栽培をはじめた。当時この大井川には橋がなく、小舟で渡るのはダムなどがなかった当時、大変危険だったようである。その後、川を渡る往来が増えるにしたがって、架橋の要望が出され、1879年(明治12年)1月13日に完成した、とある。 ダムによる川の水量コントロールがない時代、大井川の増水は大変なことであったようで、'65年4月に現在のコンクリート橋脚に替えている。その後も増水のたび、橋脚がわずかに流されたり、傾いたり。付近に新しい橋ができ、一時は撤去の話も出たとか。 | ![]() |
![]() |
写真を見たとおり、橋の欄干はとても低く、また2.7mの通行幅は橋の中央に行けば行くほど、なんとも心許ない気がしてしまう。 橋の上に立つと、橋がわずかに傾いていたり、まっすぐではなかったり......。 ちょっぴりスリリングです。 | ![]() |
|
![]() |
一時期、個人がこの橋を管理していたこともあるとか。近年になって、駐車場やら、トイレやら、少しずつ整備された。 そして、島田市がギネスブックに申請、平成9年12月30日に『木造歩道橋として世界一の長さ』であることが認定されている。でも、もう少しかっこよく飾れないのかねぇ。 この橋、TV出演もたびたびしている。NHK大河ドラマ『花の乱』('94年放送)や映画フーテンの寅さん第22作『「噂の寅次郎』など。時代劇やCMにも登場しているそうな。 取材時('98/5/8)には、橋脚の一部が傾いてしまったところがあり、その箇所は通行することができなかった(そこまでは両方向から行ける)。 この橋までの交通は、島田駅よりタクシーが便利。島田側には駐車場(無料)が2カ所あり、マイカーで来るのが一番かな。岸辺にはナデシコの群生もありました。初夏の頃が見頃とか。 |
通行時間 | 7:00〜18:00まで(夜間通行止) |
通行料金 | 歩行者 20円(15歳以上) 10円(6歳以上15歳未満) 自転車 30円 50cc以下 50円 50cc以上 70円 |
住所 | 静岡県 島田市 |
交通 |
JR島田駅より徒歩30分、タクシー5分 吉田インターより車で10分 |
インターネットでの検索 |
島田市オフィシャルページあり。 個人情報がけっこうある。愛されてるね。 |